森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

ラ・コリーナ近江八幡で出会った『気になる木のモノ』は木型以外にもいろいろありましたが、そのひとつが、こちらのロンドンバスをシンボルにバイクなどを展示してあるギフトショップにあります。この建物も面白くて、外見は半円形のガレージで、全体の空間の中に違和感なく溶け込んでいます。中もアメリカの映画に出てきそうなほどオシャレ。神はディテールに宿るといいますが、細部に至るまで計算して作り込まれていて、手を抜かない本物志向が垣間見えます。こういうセンスの無い私からすると羨ましい限り・・・。

そのショップにはさまざまなオリジナル商品が販売されているのですが、商品の企画開発から包装のデザインまですべて自社でされているそうです。先代の頃から包装紙などもご自分でデザインされていたそうで、やはりものづくりには『絵心』は大切な素養のひとつだと思いました。私も子供の頃から絵を描くのは好きでしたが、若い頃のきちんとデザインとかの勉強をしておかなかった事が今でも心残りです。さて、そのガレージショップには2階があって、その階段を上がるとそこには、気になる木のモノがあります。

それがこのウィスキー樽。ウィスキー樽と言えば、京都は伏見の有明産業㈱さんのところの商品です。ポンポンといくつか並べて置いてあったのですが、何も説明が無かったので単にインテリアとして設置されていたのか、イベントでもされる時のテーブルか何かに使われるのか分かりませんが、ただそこに置いてあるだけでも存在感充分!有明産業さんのこの樽はちょっとオシャレな店舗などでは最近よく見かけます。やっぱりこちらも本物。本物はただそこに置いておくだけでも画になります

恐らく『ホワイトオーク』製だと思われます。ホワイトオークにはチロースという成分が含まれいていて、非透水性が高く木樽の中に水を入れても水漏れしません。更に内部から抽出成分が溶け出してまろやかなウィスキーに仕上げてくれます。これが他の木だとうまくいかないようで、やはりウィスキー樽はオークでなければなりません。初めて有明産業さんのこの樽を見た時は、樽に打ち付けられたラベルがいかにも外国風なデザインだったので、てっきり海外から輸入された樽だとばかり思っていました。やっぱりデザインって商品の顔だし、大事。

ちなみに有明産業さんではホワイトオークの他にヨーロピアンオーク、コモンオーク、国産のミズナラ(水楢)の木を樽の素材として使われているそうです。更に他の地域のオークや、オーク以外の木(スギ、ヒノキ、メープル、クルミなど)も樽の一部に使用されたりしているみたいで、『森の出口』作りにもご熱心!この樽に特別な意味はないのかもしれませんが、旅先で木のモノに出会うだけで、旧友に会ったようなような気分になってしまいます。すっかり木のモノを探す習慣が身についてしまって・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Scroll Up